訪問看護

訪問看護とは
主に自宅療養を望まれる方のために、かかりつけ医師の指示のもと、ご自宅にて医療的なサポートを行わせていただく看護サービスのことをいいます。
ご自宅に訪問し、ご利用者様へ医療的なサポートを行うほか、健康状態のチェックや服薬指導、病状チェック、を行いかかりつけ医師へ報告し、ご自宅にて最適な看護ができるよう努めさせていただきます。また精神面のケアやご家族の方の心のケアなど様々なご相談にもお答えいたします。
満月看護の特徴
・社用車で訪問
移動の安全面を考慮し、社用車での訪問をしています。
運転に気をつけて訪問に周ります。
・直行直帰が可能
訪問動線を考慮し直行直帰が可能です。
不要な時間を減らし、効率化を図ります。
・週に1回のWebミーティング
スタッフ間のコミュニケーションを含め、独りで抱え込まない職場を目指します。
みんなで考え、質の高い看護の提供を目指します。
・経験が浅くても大丈夫!
当ステーションには30代の看護師も多く活躍しています。
相談しやすい環境を整え、スタッフ一人ひとりの悩みに寄り添います。
・パートさんでも働きやすい職場
小さなお子様がおられる方、適度な働き方をお考えの方大歓迎!
急なお休みが合っても、スタッフ全体でサポートしていきます!
お子様の体調不良等はしょうがないものです!お互い様の精神でサポートし合います!
・残業ほぼなし
残業が少ないので、仕事とプライベードとの両立が可能
・オンコールが持てなくても大丈夫!
オンコールを持つことでの身体的、精神的な負担は大きいものです。
無理に持つ必要はありません。状況に合わせて相談していきましょう。
満月が目指す看護師像
一人一人に家族のように寄り添う看護を目指します。
穏やかに安心して過ごせるよう、医療の面で本人らしい生活をサポートします。
訪問看護のサービス内容
病状観察
病気や障がいの状態、血圧・体温・脈拍などのチェックによる異常の早期発見。
在宅療養のお世話
身体の清拭、洗髪、入浴介助、爪切り、足浴、保湿アドバイス、排せつなどの介助・管理・指導。
栄養に関する管理・指導
経口・経管栄養の管理指導や食事メニューのアドバイスなど。
薬の相談・指導
薬の作用・副作用の説明、飲み方の指導、残薬の確認。
医師の指示による医療処置
気管切開されている方、吸引(吸痰)が必要な方、血糖測定、インシュリン注射が必要な方、人工肛門・人工膀胱・腎ろうなどの方、点滴を行う方やカテーテル類の管理が必要な方、など。 (※男性の膀胱留置カテーテルの交換は不可とさせていただいております)
医療機器の管理
在宅酸素等の医療機器の管理。
床ずれ予防・処置、スキントラブル
床ずれ防止の工夫や指導、創傷の処置など。
認知症のケア
利用者と家族の相談、対応方法の助言など。
介護予防
健康管理、低栄養や運動機能低下を防ぐアドバイスなど。
ご家族への介護支援・相談
介護方法の助言、病気や介護に対する不安のご相談への対応。
ターミナルケア・在宅緩和ケア
ご自宅等で最後まで過ごしたい方へのご相談やケア。
福祉サービスの利用・相談
身体状態、生活状況に応じて情報提供、連携を図っていきます。
リハビリ

訪問リハビリとは
医師の指示のもと、セラピストがご自宅にてリハビリを行わせていただくサービスのことをいいます。
利用者様が、住み慣れた環境で身体機能回復リハビリや日常生活活動の改善を、マンツーマンでご自身の生活スタイルに合わせたリハビリを受けることが大きな利点といえます。
また、身体機能の改善だけではなく、機能の低下を防ぐ等予防的リハビリテーションも大切なリハビリの効果の一つです。
満月が目指すセラピスト
利用者様が自宅で自立した生活を送れるよう、身体機能の維持・改善を図り、日常生活の自立を促進します。
具体的には、身体機能の向上だけでなく、生活習慣や心理的なサポート、地域との連携を重視し、QOL(生活の質)の向上を目指します。
安心・安定した在宅生活を送るお手伝いをします。
訪問リハビリで行う内容
病状の観察
バイタルチェック・健康状態の確認・再発予防など。
身体機能面の評価
関節可動域の評価・筋力測定・バランス能力評価・疼痛の評価など。
身体機能訓練
関節可動域維持・拡大練習・筋力強化練習・バランス能力向上練習・座位保持訓練・寝たきり予防など。
日常生活動作訓練
トイレ、入浴、更衣動作練習・起き上がり・車いすへの乗り移り練習、段差昇降練習、歩行練習など。
その他
ご家族への介助伝達・介護負担の軽減・福祉用具の選定・自宅環境の評価、改修の提案・趣味活動の援助など。
個々の状態、生活状況に合わせたリハビリを提供いたします。


訪問看護リハビリステーション
アクセス
〒520-0052 滋賀県大津市朝日ヶ丘1丁目1-6 ラクラスコート1階
TEL 077-574-7626 FAX 077-574-7628
事業所番号:2560190270
運営規程